- 2021/06/02
- 2021/06/04
- 0件
ストリーマーになるためのコスト
こんにちはー、Kuuです。 今回はゲーム系ストリーマー(配信者)として活動するためにかかる(かかった)金銭的コストをまとめてみました。
こんにちはー、Kuuです。 今回はゲーム系ストリーマー(配信者)として活動するためにかかる(かかった)金銭的コストをまとめてみました。
Twitchの配信でたまに「カクつく」という報告を受けるんですが、こちらの配信ビットレートの設定はおそらく、一般的な設定になっている思ってます。 ・ビットレート 3000kbit/秒 これは特別、高画質とも思ってません。 配信を見てくれた人、何人にも聞いてカクつくって言われたのは、数回ですし。言わない人の方が多いなら大数をとりたいな。完全なワガママ…。
おひさしぶりです。 ブログの事は毎日考えてるけど、書くのはたまに。 俺の中で、YouTuber(ユーチューバー)ってのは、YouTubeで自分を表現して活動している人の事を言うと思ってます。 さて、そんな人が沢山いるのがYouTubeの世界なんですが、この広い世界の中で、その光の影になっている…、つまり底辺と呼ばれる人達の事を「底辺YouTuber」と、愛らしい名前を使っている。 今回は、第二のヒ […]
ここ数日、動画を撮るための設定を模索してて、エイム感度を色々と試すことに…。 そして、連日、FPSで3D酔いしてました。 向いてないのかなw ゲーム中というよりも、その後に録画したモノを何度もチェックしていて…って感じ。 気になったので、俺なりに考えてみる事に。3D酔いなんかで困ってる貴方の参考になれば幸いです。
雑談は独り言とは違う。 それはむしろ、このブログがソレか…w では、動画配信で、離れ小島の住人は、東西南北、何処を向いたら良いのか?